釣行時間:18:00~19:00
移動/準備
午前中は土砂降りで、青物釣りにいけなかったので、夜からカニ掬いにでかけました。
場所はテトラがあるところならどこでもよかったので、20時まで無料駐車場がある浦安総合公園へ。
現地到着するとシーバス釣りの人がちらほらって感じでした。(画像には写ってないですが)

過去のカニ取り記事はこちら
実釣開始
タイトルにカニ掬いと書いているだけあって、カニ網やカニ籠を仕掛けるのではなく、テトラに張り付いているかにをたも網で掬うだけです。
岩をがりがりやる関係上、↓のタモ網のように、網のふちが金属でコーティングされたやつのほうが、おすすめです。
ともあれ無事にカニをゲット!
紫いろのやつは、タイワンガザミで小さいやつはイシガニ(リリース)です。
画像ではわかりにくいですが、めちゃめちゃ大きいです。

続いてワタリガニをゲット!

駐車場の時間もあるので、ここで撤収となりました。
ちなみにワタリガニやタイワンガザミではなく、イシガニであれば無限に掬えます。
調理編
取ったときからでかいと思ってましたが、帰宅して計測するとびっくり。
両手広げて50cmもありました。

下がタイワンガザミ、上がワタリガニ。

さばき方はこちらの記事を見てみてください。
二匹とも捌いて、一匹は冷凍にします。

ワタリガニといえばカニクリームパスタ!

カニがデカすぎて、お皿に入りきらない。。。

この大きさのワタリガニをスーパーで買おうとすると、結構な金額になると思います。
そんなカニが身近に掬えるので、ぜひお試しあれ。
※テトラに乗る関係上、子供は絶対に連れて行かないでください。危険です。
装備
取ったカニをクーラーボックスとかに入れると、確実に傷がつくのでバッカンとかがおすすめ。
ウェーダー履いておくと、なにかとはかどります。
コメント